'
eyecatch image
eyecatch image
ビットコイン4コマ漫画
ビットコイン4コマ漫画

まだまだ日本では
「怪しい」「怖い」「難しい」といった
ネガティヴなイメージが先行しがちな
ビットコイン。

一方、海外に目を向けると
エルサルバドルやスイスのルガーノ市の
ように
ビットコインを法定通貨に
認めている国や自治体が在ります。
私たちが日本円を使うように、
ビットコインを使い生活をする人たちがいます。

TeslaやBlockなどアメリカの大企業は
インフレによる現金や債券などの
企業資産の目減りを防ぐために
ビットコインを財務戦略に取り入れ
保有をしています。
ビットコインをマイニングしたり、
金や米債券のような準備資産として
保有する国家もあります。

このコンテストを介して
インフレと円安という二重苦に直面する
みなさんにも
「誰かの都合」による
増刷で価値を切り下げることができないビットコインについて知ってほしいです。

賞金

賞金
賞金

*2/9 Bitflyer 取引所 終値
https://bitflyer.com/ja-jp/s/closing-price

賞金山分け方法に関しての大幅アップデートをお知らせします!

まず 1億 Satoshi を以下のカテゴリーで分配します

1)大賞(但し該当者なしの場合もあります)

2)優秀賞(惜しくも大賞には届かなかったもののテーマに沿ったイカした作品)

3)サポーター

1)の大賞は賞金総額の 50%

2)の優秀賞は総額の 40% を入賞者数で等割

3)のサポーターは残りの 10% から当コンテストの運営を手伝ってくれた方々への報酬・手数料等を差し引いた分を、11月21日 から 12月10日 の 日本時間 23時59分 までに
 a)このツイート をリツイート
 b)本コンテストのURL(
lostinbitcoin.jp/manga-contest/)をツイート
 c)「
#ビットコイン漫画で1億Satoshi」のタグを付けてポスト
のいずれかをしてくれた方々で山分けします

注1
 3)の送金にあたっては結果発表後にポスト頂いた X (Twitter) のアカウントに連絡を差し上げますので、自身のアカウント名が確認できるポストのスクショのDMをお願いします
 結果発表後に連絡が取れないアカウントのポストは無効となり、有効アカウントでの頭割りとなります

注2
 山分け対象はポスト数ではなくアカウント毎のカウントとなります

注3
 3)の山分けに関しては Satoshi での送金を予定しているので、受け取りには送金アドレスが必要です

*Satoshiはビットコインの小単位で 1億Satoshi=1ビットコイン。

応募について

応募内容

 自由!

  • 構想・ストーリー・アイデア のみの応募でも可。絵が苦手な方でも。
  • ジャンルは問いません。ミステリー・SF・スポーツ・恋愛・ギャグなど
  • 枚数制限もありません。四コマでも長編ストーリーでも構いません。
  • だれかとタッグを組んでの共作でも大丈夫です。

〆切 | 結果発表日

 2024年12月31日(火)| 1月中旬公開予定

入賞作品について

ビットコインに関する正しい知識を広めるためのオープンソース教育サイトロストインビットコイン(https://lostinbitcoin.jp/)に掲載予定です

応募方法

 漫画のアップロードについて

  • 高画質の .jpg .png .gif .pdf(Web表示用のデータ形式)でご提出ください。
  • 1回につき提出ファイルのサイズ上限は200MBです。

漫画の受付は締め切りました。
たくさんのご応募
ありがとうございました。

応募総数

309 件

結果発表

大変お待たせいたしました!
厳正な審査の結果、以下の方の作品が選ばれました。
受賞おめでとうございます!


入賞者

  大賞

  該当者なし

  準大賞

Banban さん

作品を見る

Banban - Bitgame

審査員コメント

シンプルにBTCの特徴や優位点を説明臭くならずに表現した上で将来の伴侶に如何にして話を切り出すかという主人公の葛藤も描かれており作品としても成立している

Dai-nonsugar さん

作品を見る

Dai-nonsugar - ビットコイナーを嫌いになってもビットコインは嫌いにならないでください

審査員コメント

シニカルな絵とタッチが好き嫌いに影響しそうだが、ビットコイナーをディスりながら同時にビットコインへの愛情を表現していておもしろい。後半のコラムでもただビットコインを持ち上げるのではなく中立的に評価をしている事が伺える。このまま教科書としても採用できそう

morry さん

作品を見る

morry - BTC侍 江戸幕府勘定方 神田勘之助ノ暗号資産指南

審査員コメント

設定としてはありがちだが、タイムスリップした江戸時代の勘定方が現代の世界でBTCを学び理解していく様を通して分かりやすくBTCを解説している。教科書然としていない啓蒙漫画としてはレベルが高い

けいすけ さん

作品を見る

けいすけ - ビットコインの物語

審査員コメント

同作者の別作品もそうだが、小難しそうなただの説明話を漫画という形でテンポよく表現していて実に上手い。144ページを一気通貫であっという間に読ませる創りは驚嘆に値する

ねこさん さん

作品を見る

ねこさん - 無題

審査員コメント

広くビットコインを知ってもらうことを念頭に本コンテスト向けに書き下ろしてくれた作品であり、その目的を見事にクリアしている作品。ビットコインの説明作品が複数ある中で絵も表現も構成もトップレベル

りょー さん

作品を見る

りょー - ビットコインの憂鬱~暗号資産のいいところ

審査員コメント

ビットコインを擬人化して暗号資産たちの何気ない日常を通して説明や啓蒙臭くない紹介をユニークに描いている。ほかの作品に見られない独自の視点も面白い

桜井あこ さん

作品を見る

桜井あこ - 資金ゼロから始めるビットコイン入門 ビットコインで恋も夢も叶える

審査員コメント

題名にある通り初心者向けにお金とビットコイン、ブロックチェーン、サトシを解説し(メルカリで)ビットコイン(投資)の始め方、未来からエピローグと実に147Pにおよぶフルカラーの大作。AI漫画家としてすでに作品も出版されているようで本作品もAmazonでカテゴリー別ランキング1位7冠を達成されている。文句なしに初心者向けのビットコイン投資の解説書と言えるがメルカリ特別賞としてメルカリさんにスポンサード頂きたい

CypherNomad さん

作品を見る

CypherNomad - Sound Money ー五つの大罪ー

審査員コメント

作者がビットコインを学ぶ過程でビットコインの歴史と理論に感動し、その感動を共有するために記された物語は84P、5章に渡るMoneyを題材にした超大作。今回はミクロネシアのヤップ島、幕末の日本、イギリスを舞台とした3章迄となるが、是非とも最終章の「Bitcoinができる話」まで完結していただきたい。また本コンテストを通して作画のパートナーとタッグを組んで漫画作品にもされたいとのことなのでますます楽しみです。

産前後 重一 さん

作品を見る

産前後 重一 - 暗号廻戦(仮題)

審査員コメント

仮想通貨入門バトル漫画というコンセプトで登場人物や技の名前を見ているだけでもワクワクします(古院美都人、伊諌理編、寝夢、丁座、遡らざる至高の鎖…読めますか?)『統べる者の永遠なる覇道』(プルーフオブワーク)とか世代的にBastard連想しちゃいましたが、この辺から興味持って調べたりする人が出てきたり新しい啓蒙手法だと思います。今後の展開にも大いに期待

  入賞

marumiyart さん

作品を見る

marumiyart - 無題

審査員コメント

平文で分かりやすく広く一般にも受け入れられやすそうな内容と絵に好感。漫画誌ではない雑誌などのコーナーに連載が可能かも

mugen さん

作品を見る

mugen - 無題

審査員コメント

ザ・ビットコイン解説漫画。ビットコインに興味を持ち始めたハブ来場者が手に取るには最適かもしれない。ストーリー性など作品の展開しやすさがあればなおよかったです

東町 青従 さん

作品を見る

東町 青従 - ビットコイン使って偽善で人助けしてみました

審査員コメント

ビットコインの説明や歴史についてあるいは金額的価値あるいはモチーフにした作品が多い中で厳密には間違いもあるものの具体的なビットコインのユースケースがストーリーを展開する中で巧みに網羅されている点を評価させていただきました。

かぼちゃ頭 さん

作品を見る

かぼちゃ頭 - The-Lord-of-Coin-In-Quest-of-the-True-Store-of-Value

審査員コメント

貨幣の歴史とビットコインがもたらす未来をファンタジーに描いた大作。分かってる人にはニヤリと刺さる点も多いと思われるが、一般層にはややハードルが高いか?

けいすけ さん

作品を見る

けいすけ - ビットコインを創った人

審査員コメント

サトシの伝記漫画。個人的に知らないこともあったし一般層にもすんなりと受け入れられそうな作り

しんGO! さん

作品を見る

しんGO! - たたかえビットコイン!

審査員コメント

ビットコインの優位性や堅牢性を空手?の試合で繰り広げられる攻撃とそれが効かない理由の解説という形で表現するユニークな手法にオリジナリティを感じる。

ちゃーち さん

作品を見る

ちゃーち - 無題

審査員コメント

ビットコインに興味を持った主人公が抱く不安を対話者が解説していくという今回の他の応募作品にも散見される設定ながら小難しい話を抜きに描けている点を評価

バッジャーくん(君) さん

作品を見る

バッジャーくん(君) - Who-is-Satoshi

審査員コメント

サトシを通してビットコインの魅力を伝えようとした作品。SBR-Contest同様にビットコインに興味を持つ入り口というよりはすでになにがしかの興味を持った人たちに刺さる作品か

ブラックタイガー さん

作品を見る

ブラックタイガー - 無題

審査員コメント

将来のポジティブなビットコインの活用方法・利用ケースを具体的に指し示すいい例

マザーミント さん

作品を見る

マザーミント - 無題

審査員コメント

時代物を題材にサトシの意志とビットコインの仕組みをうまく説明しながらそれを乗っ取って悪用しようとする勢力との対立を物語として描き漫画作品としても成立させている

ミカン缶 さん

作品を見る

ミカン缶 - 無題

審査員コメント

浦島太郎や桃太郎、鶴の恩返しといった日本の昔話やアリババ、金の斧銀の斧といった世界の童話とビットコインをうまく4コマに落とし込んでいる。ビットコインの基本説明に本作を加えることで親しみが沸いたり理解が深まったりするかもしれない

吉泉知彦 さん

作品を見る

吉泉知彦 - レインメーカー

審査員コメント

知ってる漫画家がビットコインをモチーフにした作品を描いてくれているだけでもムネアツだが、今回の応募のために調べて応募してくれているというのが今回のコンテストの趣旨にとても合致している

森川 さん

作品を見る

森川 - 無題

審査員コメント

インフレが進む近未来の世界で父の遺言と遺産の書籍の精?に導かれてビットコインに未来を託す作品。ビットコインに興味を持つ一助になりそう

谷口ドラッグ さん

作品を見る

谷口ドラッグ - ビットコインマン

審査員コメント

ビットコインを擬人化した作品は他の応募作品にも見られたが、アメコミ風ヒーローものとして描きながらバトルを通してビットコインの特性を必殺技に落とし込んで表現するなど読ませる工夫が凝らされている

保沸人 さん

作品を見る

保沸人 - コツコツ

審査員コメント

故意なのか手抜きなのか画は崩壊しているのに漫画としてとても面白かったですし教訓もある。ビットコイナーや暗号資産経験者で(トラウマのない人なら)楽しめると思います。初心者にはいろいろハードルが高いかも?個人的には大好きです。

AEX アンバサダー さん

作品を見る

AEX アンバサダー - The Great Shift —ザ・グレート・シフト—

審査員コメント

読み進めていくと文章が映像として自然に浮かび上がってくる。ビットコインを巧みに説明しながらもグイグイとストーリーに引き込まれていく。続きが知りたいので是非作品化して欲しい

bitdiver さん

作品を見る

bitdiver - 猫とアフロ

審査員コメント

近年特にSNS界隈でも噴き上がっている「社会弱者」が抱える不満や不安をビットコイン貯蓄という形で自己防衛と抗議表明されている筆者?がハードウェアウォレットをめぐって猫型ロボットとその作者とのハプニングに巻き込まれるという一風変わったシナリオがユニークな作品

あいあい さん

作品を見る

あいあい - サトシ・ナカモトからの挑戦状

審査員コメント

サトシ・ナカモトから突き付けられた新しい時代にふさわしい人間を選別する命がけのデスゲームを通してステージ毎のハラハラを感じながらビットコインへの理解が深まる構成が秀悦。筆者が自身が述べているようにエンターテインメントと教育の新たな形といえよう

すぺこ さん

作品を見る

すぺこ - ビットコイン教団

審査員コメント

シニカルでウィットに富んでいて個人的に一番面白かった作品です。続き出たら買います!

トッシー(投資の美学) さん

作品を見る

トッシー(投資の美学) - フリーダム・ユートピア

審査員コメント

社会や権力者VS主人公という図式の中でビットコインやブロックチェーンを駆使して世界を救うという作品は今回多く見られました。本作品もそうしたプロットを踏襲する中でビットコインを伝えるヒントが示唆されている気がしました

なか さん

作品を見る

なか - LOST IN THE BiiiC

審査員コメント

Bitcoin: A Peer-to-Peer Electronic Cash System が世に出るまでのオリジナルストーリーに引き込まれてあっという間に12話27P 完読してしまいました。こういう作品を生み出せる人の頭の中ってどうなってるんでしょうね?シナリオだけでなく企画書もボリューム満点。本作も含めて何とか世に出て欲しいと思わる作品が本当に多いです

ビットコたろう さん

作品を見る

ビットコたろう - ビットココロリンスットントン

審査員コメント

おむすびころりんの童話をベースにビットコインを肩ひじ張らずに学べて作中のちょっと専門用語も使いたくなってしまうほのぼのとした作品。語りのテンポも心地いいですね

猿ビット さん

作品を見る

猿ビット - ビットコインのSアルゴリズム!?

審査員コメント

bitcoinに詳しい先生役と教えに感心する初心者という掛け合いの形は今回の応募作品でも複数見られましたが、掛け合いが漫才っぽく仕上がってる点で抜きんで居ました。このノリで他の説明もして欲しいです。

山嵜 紅凜愛(やまさき くりあ) さん

作品を見る

山嵜 紅凜愛(やまさき くりあ) - ビットコインと謎の柴犬

審査員コメント

なぜか今回の応募作品には圧倒的に猫が多い中、本作品ではサトシが犬としてビットコインの広まりを見守る守護神の様に描かれています。犬派としてはちょっぴり嬉しいですね

初井つも さん

作品を見る

初井つも - サトシの孫

審査員コメント

サトシのウォレットから1BTCの移動があっただけでも驚きなのに100万ビットコインをウォレット所持者に均等に分配するというメッセージで世界は騒然とする。それをドルの覇権に対する脅威と認定した米国政府が計画を阻止しようと…4月から作画にも着手されるとの事なので展開が非常に楽しみです。募集期間が短くてすみませんでした

天童よしみんとみんなのおともだち さん

作品を見る

天童よしみんとみんなのおともだち - 新たな星の下で

審査員コメント

世界の認識が天動説から地動説に変わったように、フィアットからビットコインに変わるまでを起承転結の4つの章で描く壮大な歴史絵巻のプロットです。ビットコインの啓発や歴史、ビットコインが普通に流通する将来など様々な展開がしやすそうですね

tomoyama さん

作品を見る

tomoyama - 無題

審査員コメント

シンプルに金との比較でBTCを説明。教科書や認定など今後の活用も視野に入れた意欲作。万人に分かりやすいのも高評価

  入選

Aka Goto さん

作品を見る

Aka Goto - A living Bitcoiner

審査員コメント

生身のビットコイナーの生活や人間性を通して実体のないビットコインを実体として捉えようと試みるコンセプト作品

jorijokoppy さん

作品を見る

jorijokoppy - ビットコインは突然に

審査員コメント

小難しいことが一切なくライトな絵も取っつきやすいので名前以外聞いたことないという層向けや学校図書の挿入漫画としても活用できそう

Only Tomat Ketchup さん

作品を見る

Only Tomat Ketchup - さとしくん ブロックチェーン物語 未来を変える通貨のヒミツ

審査員コメント

ブロックチェーンのセキュリティ(非改ざん性)を解説したほのぼの漫画。

Satomiさん

作品を見る

satomi - 無題

審査員コメント

インベスターZの女子投資部を彷彿とさせるが主人公の二人がBTCにはまっていく様や親や周りを説得するなどの描写を通してビットコインの理解を一般に促す連載ものに発展できそう。第一話はそのままどこかの取引所の広告として使えるのでは?

TeamDAIZ さん

作品を見る

Team DAIZ - nobody

審査員コメント

シードフレーズを題材にしたほかにはない着眼点はユニーク。ただしビットコインのポジティブ面や啓蒙・啓発には弱い

あぐ さん

作品を見る

あぐ - 無題

審査員コメント

知ってる人が知らない人にビットコインの良さを伝えるというよくある形態を4コマで表現。大筋は網羅されている気もするが一般人にどれだけ刺さるのか、このレベルが丁度いいのか判断がつかない

あやこ さん

作品を見る

あやこ - Beyond Bitcoin ~リナとビットコインの未来~

審査員コメント

タイムトラベラー系で設定もありがちではあるが、続きは読みたくなる。まだ導入部だけなので作品としての評価は難しいが、3作品もの創作の熱意を評価させて頂きました

アンドロツー さん

作品を見る

アンドロツー - 無題

審査員コメント

他作品と被らない切り口と漫画以外のコンテンツへの展開性が興味深い作品

ケロキング さん

作品を見る

ケロキング - ビットコイン外伝 悩めるキャベツとビットコイン

審査員コメント

今回の応募でも最も多かったビットコインそのものを紹介する作品。似た形式の作品と比べるとやや字が多く初心者に辛いかもしれない

サンタマリア さん

作品を見る

サンタマリア - 『分散都市:ノードの守護者たち

審査員コメント

ビットコイン漫画というよりは作中にビットコインが登場する程度の扱いだが、ほかの作品とは毛色の異なる発展性のある作品。続編でもう少しビットコインに焦点が当たると面白いかもしれない

シン初号機 さん

作品を見る

シン初号機 - 無題

審査員コメント

誰もが知る赤ずきんをモチーフにしたショートストーリー。他の童話や昔話に展開できそうな可能性を評価

スリーアウトチェンジ さん

作品を見る

スリーアウトチェンジ - 無題

審査員コメント

こちらはマッチ売りの少女をモチーフにした作品。シナリオはありがちだが他の作品同様に展開の容易性を評価

そいそーす さん

作品を見る

そいそーす - 無題

審査員コメント

1ページ6コマの作品で何かが始まる予感を感じさせるストーリーとほかの作品にみられないユニークな視点を評価

たい子 さん

作品を見る

たい子 - 無題

審査員コメント

二人の子供を育てながら働くお母さんが日々の生活や未来に不安を感じる中でビットコインに出会って明るい未来を感じるようになるという実体験?がノンコイナーや「聞いたことはあるけどなんか怖い」と感じている層に「へぇ、そうなんだ~」と思ってもらう入り口にはよさそう

ともるん さん

作品を見る

ともるん - 無題

審査員コメント

BTCとETHを擬人化した二人のアイドルの会話の中でさりげなく有限発行数の優位性を分かりやすく描いている点を評価

バッジャーくん(君) さん

作品を見る

バッジャーくん(君) - 夫のビトハラがウザすぎる…!

審査員コメント

「ウザい」ビットコイナーと非コイナーのやり取りを通してビットコイナー像とビットコインの説明を描く作品の一つ。ビットコイナーにはウケるかもしれないが一般層にはややハードルが高いか

バッジャーくん(君) さん

作品を見る

バッジャーくん(君) - 分かち合いの精神/二人の間に秘密はなし

審査員コメント

ビットコインの分割性や透明性を昔の少女漫画風タッチで描いた短編。「二人の間に秘密はなし」と合わせてシリーズものとして評価しました。アイデアは面白いが一般層に伝えるにはやはり短すぎるか?

バッジャーくん(君) さん

作品を見る

バッジャーくん(君) - SBR-Contest

審査員コメント

DHの東さんが作中に登場してSBRを解説する意欲作。既発表作で反応も上々だった模様。ビットコインの入り口としてはややハードルが高いかもしれない

ヒナタクチ さん

作品を見る

ヒナタクチ - 無題

審査員コメント

「この漫画を見た人1円でもいいのでビットコイン買って」、「怪しいやつめ!と思った方」という出だしがやけに印象に残ったので選

ゆたか(Nakaji) さん

作品を見る

ゆたか(Nakaji) - 無題

審査員コメント

ビットコイン始めてみたいけど少し不安という層への導入としてはアリ

愛乃噓子 さん

作品を見る

愛乃噓子 - 無題

審査員コメント

暗号資産との出会いとそれによって生活が一変した実体験を描いた作品。ビットコインやビットコイナーとは直接な関係性はないが色んな出会いや関わり合い方があっていいと思わせる。

河野太郎さんのお友達 さん

作品を見る

河野太郎さんのお友達 - ビットコイン・マイニングが実現する「究極の循環経済」

審査員コメント

Agile X Energyの発表資料にあったエコシステムを図に落とした作品。漫画としてとらえるのは厳しいがマイニングを題材にした作品は少ないので選出

銀ペガ໒꒱ & ねずみまる さん

作品を見る

銀ペガ໒꒱ & ねずみまる - 無題

審査員コメント

なるほどこういうビットコインの使い方もあるなと思わせてくれる作品

校長とぼく さん

作品を見る

校長とぼく - もし ミレ~もしミレイ大統領が日本を改革したら~

審査員コメント

現状への不満とこうだったら素晴らしいのにという願望と提案にビットコインマイニングを重ねた作品

黒づ さん

作品を見る

黒づ - 無題

審査員コメント

「あー、あの時ビットコイン買っておけばよかったー」という巷でもよく聴かれるぼやきを未来の自分という、これもありがちなパターンを使いながらも簡潔にまとめている作品。説教されているのに説教感がないのも好感

初代タイガーマスクメロン さん

作品を見る

初代タイガーマスクメロン - 無題

審査員コメント

ビットコインを題材にしながらも他の応募作品には無い視点で人の欲望を描いた作品。コンテストの趣旨とは離れるかもしれないがこの作品を通してビットコインに興味を抱く人も出てくるかもしれない

節約マスクかおる さん

作品を見る

節約マスクかおる - 無題

審査員コメント

ハッピーエンドが多い中で主人公がカモられて終わるバッドエンドが印象的。Don’t Trust, Verifyですね

38 層の ADA さん

作品を見る

38 層の ADA - HODLER

審査員コメント

パラダイムシフト後の近未来を舞台にビットコインの価値の保存とそれを実践した主人公の生活を描いた作品。

m*** さん

作品を見る

m*** - 次元の祈り

審査員コメント

サトシ・ナカモトが人類の意識をデータ化し、人類を物理的制約から解放する事を目的にビットコインを第一歩として提唱するというSF作品。私自身もよくこういう妄想をするので是非この作品をベースにした映像作品を作り上げてほしいものだが、今回のコンテストの趣旨からはやや外れていたのが残念

perorin さん

作品を見る

perorin - 囚われの静寂に

審査員コメント

ビットコインやブロックチェーンの枠を飛び越え、自由、技術の進歩、幸福、プライバシー、倫理といった幅広いテーマを巧みにプロットに使い、真の自由を勝ち取るための戦いを描いた作品。NETFILXかMBO辺りでドラマシリーズ化してほしい

perorin3rd さん

作品を見る

perorin3rd - コイノウォレットはビットコイン

審査員コメント

異色のビットコイン系ラブコメ!近未来SFや時代物、啓蒙系の作品が多い中で広く一般の読者に受け入れられそうな可能性を評価したい。

sasami さん

作品を見る

sasami - ビットコインが降ってきた

審査員コメント

未来や過去の人からビットコインの贈り物を受ける作品は今回いくつか見られたが、こちらは亡き祖父が孫に残してくれたビットコインを手にする物語。私の祖父はビットコインが生まれるよりも前に他界しており、父もビットコインを認識する前に亡くなっている。この作品がフィクションなのかノンフィクションなのかは分からないが孫ができたら同じようにこっそりビットコインを贈ってみたい

Tony's NFT shop さん

作品を見る

Tony's NFT shop - 僕を繋いで 〜ビットコイナー!カケル〜

審査員コメント

人工冬眠によって未来の医療に託された脳死の主人公が火星で目を覚ましビットコインとブロックチェーンそして仲間に支えられて生きていくという近未来SF作品の構想。色々な展開を示唆するアイデアなので漫画になった際に改めて拝読したい

V! さん

作品を見る

V! - Hash-Block

審査員コメント

応募前からオリジナルは日本語で無い事、自動翻訳を使う事を伺っていたので作者の意図を読み取れない箇所もありましたが、ストーリーや今後の展開もコンテストの趣旨から逸脱していないし残された謎?も興味深かったので入選とさせて頂きました。

yas さん

作品を見る

yas - 大至急お金を送ってほしいんだけど…

審査員コメント

4本の4コマ漫画を文章で送っていただきましたが、4つまとめて一つの作品として審査しました。今回のコンテストに向けてビットコインについて調べてくれた様で、コンテストを実施の甲斐があったと思えました。生まれたての赤ちゃんの初めての言葉がビットコインの優位性についてだったのはニヤリとしちゃいますね

コイン君とメタちゃん さん

作品を見る

コイン君とメタちゃん - ビットヒーローと不安の影

審査員コメント

ヒーローとして擬人化されたビットコインの冒険物語のプロットとして応募いただきました。海外で増え続けている子供向けの絵本としての可能性ありか

シャチーク・サビザンスキー さん

作品を見る

シャチーク・サビザンスキー - 無題

審査員コメント

逆転の発想で主人公のやらかしから教訓を導く手法がユニークでした。初っ端から秘密鍵を忘れるという衝撃がとほほ過ぎる

せかい さん

作品を見る

せかい - 無題

審査員コメント

水で走る車がすぐに思い浮かびましたが、実現したら素晴らしいですね!

パーティー ピーポー さん

作品を見る

パーティー ピーポー - ビットコイン☆ダンスパーティー

審査員コメント

作品コンセプトの中に記された「伝えるための有効性」にビットコインを広めるヒントがあったので参考にさせて頂きます

はちみつレモン さん

作品を見る

はちみつレモン - ビットコインでワンダフルな世界作戦って何!?

審査員コメント

聞く耳持たない人全員犬にしたいです!

びっと太郎123 さん

作品を見る

びっと太郎123 - 無題

審査員コメント

ビットコインが基軸通貨になっている世界から来た人に今の世界はどう映るんでしょうね…

やまとハヤト さん

作品を見る

やまとハヤト - 無題

審査員コメント

次は川柳行ってみますかね!

東町 青従 さん

作品を見る

東町 青従 - 飼い猫に転生してビットコイン長者に成るため奮闘する話

審査員コメント

単純に過去に戻って利確を防ぎ大金持ちになる話かと思っていたら猫の姿で奮闘する様を通してエンタメとしてビットコインの啓蒙をきちんと練られている作品でした

※作中の表現や技術的な厳密性は飽くまでも作者の考えに基づくものであり、主催者がそれを肯定あるいは否定するものではありません

賞金分配内容

・準大賞 45%
  45,000,000 Satoshi / 9名 = 5,000,000 Satoshi

・入賞 30%
  30,000,000 Satoshi / 27名 = 1,111,111 Satoshi

・入選 15%
  15,000,000 Satoshi / 43名 = 348,837 Satoshi

・その他の応募作品並びにサポーター 10%
  10,000,000 Satoshi
  ※合計数は確定次第発表予定です

*受賞者の方々には応募時にご入力頂いたメールアドレス宛に賞金の送付に関するお問い合わせを@fulgur.jp のドメインより送信させて頂いております。
メールを受信されていない場合は contactfulgur.jp または @mangadesats までお問い合わせください。

審査員からみなさまへ

想定していたより沢山の応募を頂き、また量的にも質的にも大作が多かったこともあり選考に予想以上の時間がかかってしまい申し訳ありませんでした。

応募頂いた方々にはもちろんですがコンテストの拡散にご協力頂いたサポーターの皆様にも改めてお礼を申し上げます。

専門家でもなんでもない立場で人様の作品に優劣をつけるというプロセスに、とんでもない企画を始めてしまったなぁという戸惑いを感じながらもビットコインを広く知ってもらいたい、ポジティブなイメージを持ってもらいたいという願いから独断と偏見ではありますが、趣旨に合致している作品を選出させていただきました。

入選には至らなかったけどビットコインをもっと広めるための提案を送ってくださった方もいるし、本職?と思わせる本格的な小説を送ってくださった方もいました。応募いただいた作品を1冊の本にまとめて刊行したり、作品化してくれる先を探したり、応募者同士のマッチングによって新たな作品を創作したりといった活動も今後できるとさらに世の中にビットコインが広がっていくかもなんてことも妄想しています。

注意事項

著作権

  • 応募作品の著作権は投稿者に帰属します。フルグルは応募作品をフルグルが運営するロストインビットコイン (https://lostinbitcoin.jp/) 他Webメディアに掲載する権利を許諾されたものとします。それ以外の出版・二次利用にかかる権利は具体的事案に基づいて別途著作権者と検討・協議するものとします。

 

個人情報

  • 応募者のメールアドレスは厳重に管理し、コンテストに関する連絡以外の目的には使用しません。応募に際して提供された個人情報は、コンテスト終了後に速やかに削除します。

 

盗作・二次創作の禁止

  • 他者の作品を模倣またはコピーした作品、既存の作品やキャラクターを使用した二次創作や盗作と当社が判断した作品は無効といたします。主催側が厳しくチェックできるわけではありませんが、独自性を重視し、オリジナルなアイデアでの応募をお願いします。

 

責任の所在

  • 提出された作品に関するトラブル(著作権侵害など)が発生した場合、主催者は一切の責任を負いません。応募者自身が責任を持って対応してください。

お問合せ先

Xロゴ

@mangadesats

#ビットコイン漫画で1億Satoshi

eyecatch image